万葉ロマンと錦秋のみつくり山ハイキング
2009年11月27日
ちょっと送れましたが、ハイキングの続きです。
箕作山頂にもいくつかの樹名札を取り付けました。

眺望を楽しんだ一行は太郎坊宮へと向かいます。途中尾根の鞍部で
大木が茂っている場所があります。ツブラジイなどの大木がハイキ
ング道沿いに数本生えています。箕作山系は岩山なので木は根が浅く、
あまり太い木が生えていないのですが、このあたりは特異です。


太郎坊宮本殿に参拝した後は、参集殿をお借りして昼食です。

清水・小脇街づくり委員会の名物、豚汁を召し上がっていただきました。
委員会の女性メンバー(今回は清水町)が心を込めて作った豚汁。
好評をいただいております

昼食後は紅葉の名所、瓦屋禅寺へ。途中の道も十分きれいでした。

延命公園の正面石段を下りる頃に、雨が降り出しました。

やっぱり雨男でした。でもなんとか保って良かった。
ハイキングには下記のとおり、遠くからもお越しいただきありがとうございました。
東近江市内 15人
県内 23人
京都府 6人
大阪府 6人
兵庫県 2人
和歌山県 1人
愛知県 1人
次は春に実施する予定です。新緑の箕作山もお楽しみください。
箕作山頂にもいくつかの樹名札を取り付けました。

眺望を楽しんだ一行は太郎坊宮へと向かいます。途中尾根の鞍部で
大木が茂っている場所があります。ツブラジイなどの大木がハイキ
ング道沿いに数本生えています。箕作山系は岩山なので木は根が浅く、
あまり太い木が生えていないのですが、このあたりは特異です。


太郎坊宮本殿に参拝した後は、参集殿をお借りして昼食です。

清水・小脇街づくり委員会の名物、豚汁を召し上がっていただきました。
委員会の女性メンバー(今回は清水町)が心を込めて作った豚汁。
好評をいただいております

昼食後は紅葉の名所、瓦屋禅寺へ。途中の道も十分きれいでした。

延命公園の正面石段を下りる頃に、雨が降り出しました。

やっぱり雨男でした。でもなんとか保って良かった。
ハイキングには下記のとおり、遠くからもお越しいただきありがとうございました。
東近江市内 15人
県内 23人
京都府 6人
大阪府 6人
兵庫県 2人
和歌山県 1人
愛知県 1人
次は春に実施する予定です。新緑の箕作山もお楽しみください。
Posted by Sさいず at 00:59│Comments(0)
│ハイキング~
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。