みつくり山ハイキング、その2

2009年05月31日

ついつい間が空く悪い癖が出てきました。早く書かないと記事が古くなると思いつつ...。

新八日市駅をあとにして旧八風街道(たぶん)の自転車道を太郎坊へと向かいました。
みつくり山ハイキング、その2

途中蛭子神社宮跡で休憩。蛭子神社は、旧八日市市の名前の由来である八のつく日に、ここで市が開かれたと伝えられています。
みつくり山ハイキング、その2

このブログのトップ画である丁石地蔵のあたりです。
みつくり山ハイキング、その2

このあたりからは箕作山系全体を見ることができます。
みつくり山ハイキング、その2

お田植え大祭の神撰田はもうすぐです。
みつくり山ハイキング、その2




同じカテゴリー(ハイキング~)の記事画像
空撮はすごい
錦秋のみつくり山ハイキング
雨でハイキング中止 m(_ _)m
来週は箕作山ハイキング
名前がわかりました
春のみつくり山ハイキング、無事終了
同じカテゴリー(ハイキング~)の記事
 空撮はすごい (2014-12-07 16:44)
 錦秋のみつくり山ハイキング (2012-11-11 16:37)
 雨でハイキング中止 m(_ _)m (2012-04-22 11:34)
 来週は箕作山ハイキング (2012-04-14 11:26)
 名前がわかりました (2011-05-25 23:56)
 春のみつくり山ハイキング、無事終了 (2011-05-16 00:56)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。