みつくり山ハイキング、その2
2009年05月31日
ついつい間が空く悪い癖が出てきました。早く書かないと記事が古くなると思いつつ...。
新八日市駅をあとにして旧八風街道(たぶん)の自転車道を太郎坊へと向かいました。

途中蛭子神社宮跡で休憩。蛭子神社は、旧八日市市の名前の由来である八のつく日に、ここで市が開かれたと伝えられています。

このブログのトップ画である丁石地蔵のあたりです。

このあたりからは箕作山系全体を見ることができます。

お田植え大祭の神撰田はもうすぐです。

新八日市駅をあとにして旧八風街道(たぶん)の自転車道を太郎坊へと向かいました。

途中蛭子神社宮跡で休憩。蛭子神社は、旧八日市市の名前の由来である八のつく日に、ここで市が開かれたと伝えられています。

このブログのトップ画である丁石地蔵のあたりです。

このあたりからは箕作山系全体を見ることができます。

お田植え大祭の神撰田はもうすぐです。

Posted by Sさいず at 22:52│Comments(0)
│ハイキング~