里山活動、延命夢クラブ

2009年03月16日

八日市まち協の延命夢クラブプロジェクトのメンバーによる里山活動が、3月15日に行われました。延命公園も箕作山系の一部で、八日市と言えば延命公園というぐらい親しまれてきました。遊歩道なども整備されていますが、近年雑木や松枯れ、雑草の繁茂などで、以前のような明るい公園という感じがなくなっていました。地元浜野の浜野エコワークの皆さんや老人会など、定期的に整備活動を続けておられますが、作業が追いつかないくらいです。
八日市まち協では、延命公園を何とか以前のような公園に戻そうと浜野エコワークと清水町の有志で「延命夢クラブ」プロジェクトを立ち上げ、公園の整備を行っておられます。

里山活動、延命夢クラブ


この日は、記念植樹として募集した桜30本を植える場所選定と、いつもの整備作業が行われました。
里山活動、延命夢クラブ


徐々にではありますが、見通しも良くなってきました。
里山活動、延命夢クラブ




同じカテゴリー(里山活動)の記事画像
みつくり山ドキドキ探検隊
ヘルメットにみつくり君
Nフィールド、竹伐採作業
里山活動のフィールド整備
箕作山系の植生観察
里山活動、延命夢クラブ 3
同じカテゴリー(里山活動)の記事
 みつくり山ドキドキ探検隊 (2011-03-21 23:36)
 竹の伐採作業 (2010-12-04 19:22)
 ヘルメットにみつくり君 (2010-11-11 23:23)
 森づくりネット・しが (2010-11-10 22:32)
 Nフィールド、竹伐採作業 (2010-10-31 23:32)
 里山活動のフィールド整備 (2010-05-29 17:20)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。