太郎坊さんの古い写真

2009年01月06日

前に明治時代の版画の版木が見つかったと書きましたが、太郎坊さんの古い写真が

オークションに出ているのを教えてもらい、落札しました。

オークションのタイトルでは戦前の写真となっているだけで、それ以上のことは分かり

ません。観光用の絵はがきらしく、参拝記念のスタンプが押してあります。

現状との比較で載せてみました。

太郎坊さんの古い写真


太郎坊さんの古い写真

ちょっと画角が違いましたので、また撮りに行ってきます。



同じカテゴリー(みつくり山)の記事画像
コスモス畑に浮かぶ太郎坊さん
野山の幸を食す会
逆さ箕作
眺望案内図と休憩小屋
BSジャパンで放送されます
ハイキングマップでウォークラリー
同じカテゴリー(みつくり山)の記事
 コスモス畑に浮かぶ太郎坊さん (2013-10-14 18:05)
 野山の幸を食す会 (2012-05-19 22:18)
 逆さ箕作 (2012-05-03 15:22)
 眺望案内図と休憩小屋 (2012-03-11 00:34)
 BSジャパンで放送されます (2011-06-12 17:41)
 ハイキングマップでウォークラリー (2010-06-06 01:38)


この記事へのコメント
珍しい写真をありがとうございました。地域に歴史があるのはいいですねー。
私も地域の自治会長をしております。いま「まちづくり協議会」立ち上げ段階で、取組方や、メンバー選定など検討中です。よろしかったら知恵をお授けください。これぞ太郎坊さんのご利益です。
Posted by 山本創研(NT360) at 2009年01月06日 18:17
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。

清水・小脇街づくり委員会は、途中から入らせていただいたのでよく判りませんが、箕作山の里山保全を目的としています。といっても里山を通じての街づくりですから共通することはあるかと思います。こちらこそいろいろ教えてください。
Posted by Sさいず at 2009年01月06日 21:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。