この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

参集殿からのパノラマ

2009年02月26日

2月7日の定例作業日に撮った参集殿からの写真をパノラマに合成しました。

東から、清水町、小脇町、奥に南部地区や布引山、西の方へ行くと布施山から雪野山まで見渡せます。










Posted by Sさいず at 08:29 Comments( 0 ) 太郎坊宮

夫婦岩の手前

2009年02月25日

子どもの頃挟まれる前に駆け抜けた夫婦岩、今思うとインディージョーンズの世界ですね。ここを舞台にすれば面白いのにね。「インディージョーンズ 最後の真実!?」てなタイトルでね。

そんなことより、夫婦岩へ行く手前にいくつかの社がありますが、気がつかない人も多いのではと思い、紹介します。


十二社神社と書いてあります




近江国赤神山阿賀神社全図にも記載があります。
夫婦岩の青い円の中にあります







Posted by Sさいず at 06:48 Comments( 0 ) 太郎坊宮

太郎坊さん、もっとアップしました

2009年02月23日

画質は悪くなりますが、デジタルズームでアップしてみました。



もっとアップしました




Posted by Sさいず at 06:14 Comments( 0 ) 太郎坊宮

太郎坊さんのアップです

2009年02月22日

先日太郎坊さんへ行ったとき350ミリの望遠で撮ってみました。冬は落葉しているので岩肌がたくさん見えます。本殿横の展望所が清水の舞台のように柱で支えられているのがよく判ります。

やや清水町よりから撮りました


少し正面からです




Posted by Sさいず at 08:10 Comments( 0 ) 太郎坊宮

丁石地蔵さん太郎坊さん つづき

2009年02月19日

丁石地蔵さんの説明が、新しくできた道沿いの蛭子神社宮跡に書かれています。




丁石地蔵さんを角度を変えてもう一枚




こちらのブログもご覧下さい。

Sサイズの乗り物日記  http://norimono.shiga-saku.net/



Posted by Sさいず at 06:44 Comments( 0 ) 太郎坊宮